
近年プロテインダイエットが流行っていますが、このページを見ている方の中にもプロテインダイエットを始めようか迷っている方がいるのではないでしょうか?
プロテインダイエットというと1食分をプロテインで置き換えるというものですが、置き換えダイエットでなくてもプロテインを飲むことのメリットは数多くあります。そこで今回は、ダイエット中にプロテインが必要な3つの理由を説明していきます^^
ダイエットにプロテインが欠かせない3つの理由
- ダイエット中の運動で普段以上のタンパク質が必要
- ダイエット中の栄養バランスの乱れを整える
- ダイエット後のリバウンドを少なくしてくれる
ダイエット中は食事制限とともに運動をする女性が多いですが、運動をする場合は普段以上のタンパク質が必要です。運動の頻度と強度によって必要なタンパク質の量は変わりますが、タンパク質の摂取目安量は運動をしない場合「体重×0.8~1g」に対して、運動をする場合「体重×1.5~2g」必要と言われています。
タンパク質を補うために食事を増やすのであればダイエットの本末転倒になってしまいます。プロテインはカロリーが低いので効率的にタンパク質を補給できます。
ダイエットに食事制限は付きものですよね。バランスを考えて食事制限をできればいいのですが、栄養バランスが乱れて多くの女性がダイエットで肌荒れなどの体調不良を招いてしまったことがあるのではないでしょうか。プロテインにはビタミン群やミネラルなどが豊富に含まれているものも多く、ダイエットによる栄養バランスの乱れを防いでくれます。もちろんプロテインだけで栄養バランスが整うわけでないので過信は禁物です。
>>プロテインには肌の美容効果もあった!?女性に嬉しい美肌の真実
ダイエット後のリバウンドが起きる最大の原因はダイエット中に筋肉が少なくなり、基礎代謝が下がってしまうことにあります。タンパク質を効果的に取れるプロテインは筋肉の回復を助け、ダイエットによる筋肉の減少を抑えてくれます。減量が必要なアスリートが筋肉を落とさずに脂肪を落とすためにプロテインを使うほどです。
ダイエット目的なら断然ソイプロテイン
Amazonや楽天でプロテインと検索すると様々な種類のプロテインが出てきます。プロテインは大きく分けて3つの種類、「ホエイプロテイン」、「カゼインプロテイン」、「ソイプロテイン(大豆プロテイン)」に分けられます。ダイエット目的でプロテインを飲む場合、植物性で腹持ちの良いソイプロテインが最も効果的です。
日本製のプロテインを2つ紹介します。
- ザバス ソイプロテイン100 ココア味
- Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味
ザバスのソイプロテイン100ココア味は甘さ控えめで非常に飲みやすいソイプロテインです。普通のココアほど甘くはないので物足りないと思ってしまう方もいるかもしれませんが、日頃飲むものとしてはちょどいい甘さと感じる方が多いでしょう。
また、ダイエット中の方にオススメの理由として、ザバスソイプロテイン100にはタンパク質だけでなくビタミンB群やビタミンCなどが含まれているので、ダイエットで偏った栄養バランスを整えてくれる働きもあります。
商品名にウェイトダウンと付いている通り、減量(ダイエット)に特化したソイプロテインです。Kentaiウェイトダウンソイプロテインもザバスのものと同様にビタミン群やミネラルを豊富に含んでいるのでダイエットのお供として向いています。国産のソイプロテインとしてはかなり安くコスパを考えるならこのプロテインと言えるほどおすすめです。
プロテインダイエットで準備するもの
プロテインを初めて買うという女性に多い失敗なのですが、プロテインの粉だけを購入して溶かすためのボトルを忘れてしまうというものです。
プロテインはコップなどで溶かすのは結構難しくダマになりやすいです。そこで使われるのがブレンダーボトルと言われるプロテインを溶かすための専用の入れ物とボールです。(ジムに通ったことがあればボトルを振っている人を見たことがあるでしょう。)
ブレンダーボトルは1500円程度とあまり高くないので、1つ持っておくと便利です。ちなみに、プロテインだけでなく青汁を飲むときにも同じものを使うという女性もおおいですよ。
ブレンダーボトル一覧はこちら
まとめ
ダイエットとプロテインの関係性は理解できましたか?
ダイエットというと食事の量を減らすか運動量を増やすというところに目が行きがちですが、プロテインを飲むことで同じダイエットでもより効率的に行うことができます。
また、プロテインは良質なタンパク質のかたまりと言っても過言ではありません。良質はタンパク質を多く含むプロテインは美肌にも効果的ですので、ダイエットで荒れがちなお肌にとっても大切な栄養補給ができるのです^^
LEAVE A REPLY