
プロテインといえばザバスと思う人もいるくらい日本で有名なザバス。
プロテインには様々な種類がありますが、ザバスウェイトアップは太りたい人に向けて商品開発、販売されているプロテインです。
普通のプロテインと何が違うの?太るために効果的なの?と疑問に思う人のために、ザバスウェイトアップの成分をはじめ、普通のプロテインとの違いを解説していきます!
目次
ザバス『ウェイトアップ』とは
ザバスウェイトアップは名前の通り太りたい人のために開発されたプロテイン。
吸収の良いホエイプロテインを100%使用し、エネルギー補給に優れたメルトデキストリンやビタミン・ミネラルを配合することで効率良くタンパク質と糖質を補給することができるようになっています。
ザバスウェイトアップを飲むのがおすすめなのは以下のような人です。
- 痩せ体質に悩んでいる
- 食べても食べても太れない
- 筋肉をつけたい
- 筋トレや練習後の栄養補給をスムーズに行いたい
普通のプロテインとの違い!成分の特徴
通常のホエイプロテインはタンパク質の摂取をメインに考えているものが多く、タンパク質含有量が15~20g程度です。
一方のザバスウェイトアップはタンパク質が1食当たり4gと少ないかわりに、太るために必要な炭水化物や他の栄養素を多く配合しているのが特徴です。
ザバスウェイトアップの1食当たりの栄養成分は
ザバスウェイトアップに太る効果はある?
ザバスが「ウェイトアップ」と名前をつけるくらいですので、実際に太ることができるように成分設計がされています。
牛乳や豆乳と混ぜて毎日2回飲んでいたら体重が増えたという口コミや、ガリガリの身体から少し体重が増えたという口コミを見ることがあるので、実際に太る効果はあるでしょう。
ただ、タンパク質の含有量が少なく、太るためには物足りないなというのが正直な意見です。タンパク質の含有量が多いプロテインを飲む、プラスアルファで炭水化物を取れるカーボドリンクを飲むのがいいでしょう。
ザバスウェイトアップの効果的な飲み方
ザバスウェイトアップを飲んで効率良く太るためには、1日2回、1回あたり付属のスプーン3杯(21g)を飲むのがおすすめ。
また、飲むのに最適なタイミングは「筋トレや練習の後、朝食と一緒に、就寝前」の3つです。筋トレ後は筋肉が傷ついており、回復するために栄養を必要としています。
プロテインを飲むタイミングについて詳しく知りたいという人は以下を参考にしてくださいね!
ザバスウェイトアップに副作用はある?
プロテインはあくまでタンパク質を補給するための補助食品ですので、基本的に副作用はありません。
しかし、乳糖不耐症の方や胃腸が弱い方は腹痛や下痢になることがありますし、一気に飲みすぎるとお腹がゆるくなることもあります。プロテインを飲んで腹痛になるという方は以下の対策をごらんください!
ザバスウェイトアップバナナ味は飲みやすい
ザバスウェイトアップのバナナ味はバナナジュースのようで非常に飲みやすいのが特徴です。
少し甘すぎるかなという感じもするので、甘いものが苦手な人にはあまりおすすめできません。ただ、100種類以上のプロテインを飲んだ私の感想ですが、数あるプロテインの中でもかなり美味しい部類に入ります。
また、ザバスウェイトアップはダマになりやすく飲みやすいというのも嬉しいですね。プロテインは専用のシェイカーを使って混ぜるとさらにダマになりにくいので、シェイカーを持っていないという人は1つ買っておくといいでしょう。1,000円程度で買えますよ。
ザバスウェイトアップを最安値で買える場所
ザバスウェイトアップはドラッグストアやスーパーで買うよりも、ネットで購入した方が安いです。
60食分の最安値 | 購入ページ | |
---|---|---|
Amazon | 3,780円 | Amazonはこちら |
楽天市場 | 3,620円 | 楽天はこちら |
価格は2018年4月30日のものです。
本気で太りたいなら他のウェイトアッププロテインを選ぼう
ここまでザバスウェイトアップについて解説してきましたが、ザバスウェイトアップはタンパク質の含有量が少ないので、本気で太りたいと考えているのであれば、他のウェイトアッププロテインを選ぶことをおすすめします。
以下のウェイトアッププロテインを参考にしてください。
まとめ
ザバスウェイトアップの効果や他のプロテインとの違いはいかがでしたか?
身体作りをする上でプロテインは強い味方。痩せ体質で悩んでいる方や、もっと筋肉をつけたいという人はプロテインを使って効率よく栄養補給をしましょう。
また、100種類以上のプロテインを飲んだ私が、実際に飲んでいるプロテインは以下から見ることできます。是非参考にしてくださいね!
LEAVE A REPLY